PR

食物アレルギーの症状や対応の仕方について知ることで、我が子を守ろう!

食物アレルギーって知っていますか? 卵アレルギー
記事内に広告が含まれています。

「食物アレルギー」ということば、聞いたことがありますか?

最近、「食物アレルギー」の子どもが増えてきています。

子どもを産んでこれから離乳食を始めるときに、特に気になりますよね。

うちの子、アレルギーあるのかな?

アレルギーの症状ってどんなものがあるの?

症状がでたら、どうしたらいいの?

食物アレルギーについて、いろんな疑問や不安がありますよね。

食物アレルギーについてわからなくて不安に思っている方へ、この記事で食物アレルギーについてお伝えします。

ぴぴまる
ぴぴまる

私のの息子も卵アレルギーがあります。

アレルギーについて知っておくと、

自分の子どもにアレルギー症状がでたときに

役に立ちますよ。

≪こんな方におすすめ≫

☆妊婦さん。パートナーが妊娠中の方。

☆これから離乳食をはじめる子をお持ちのママ・パパ

☆離乳食期のお子さんをお持ちのママ・パパ

卵アレルギー体験談

スポンサーリンク

食物アレルギーってなに?

 アレルギーとは、体の免疫の誤作動のことです。

免疫というのは、本来は体に悪さをする病原菌をやっつける仕組みのことですが、体に悪さをしないものまで“危険”だと勘違いして攻撃してしまうこともあります。

この、免疫の勘違いから蕁麻疹などの症状がでてしまうことを、「アレルギー」と言います。

 「食物アレルギー」は、特定のたべものを食べたり触れたりすることで症状がでてしまうことです。どの食べ物でどんな症状がでるかは、人によって異なります。

アレルギーになるのはなぜ?

 アレルギーになる原因は詳しくはわかっていません。でも、生活環境が清潔になり、病原菌とたたかう機会が減ったことが関係していると言われています。

 原因がわからないので、確実な予防法もないです。

妊娠中の母親の食生活が原因と言う人もいますが、特に関係はないようですよ。

妊婦さんは、牛乳や卵を食べるのを避けるのではなく、なんでもバランスよく食べるほうがよいです。

 卵アレルギーの予防に保湿は効果アリ!?

  卵アレルギーの研究で、興味深いものがありました。

 新生児期からの保湿剤塗布によりアトピー性皮膚炎の発症リスクが3割以上低下することが分かりました。そして、アトピー性皮膚炎発症が卵アレルギーの発症と関連することも確認されました。

国立研究開発法人 国立成育医療研究センター

 アトピー性皮膚炎になると、卵アレルギーにもなりやすい。

でも、新生児のときから肌を保湿することで、アトピー性皮膚炎になるのを防いだら、卵アレルギーになる可能性も低くなる、とのこと。

ぴぴまる
ぴぴまる

うちの子、アトピーではなかったけど、

よだれかぶれがひどかったんです。

あごが赤く腫れるほど。。。

皮膚科には行っていましたが、

もっと薬をこまめに塗って本気で直そうと努力していれば

卵アレルギーにならなかったかもしれないと思うと…反省です。

アレルギーが出やすい食べ物は?

食物アレルギーをひきおこす食べ物

≪アレルギーのでやすい食べ物≫

  • たまご
  • 牛乳、乳製品
  • 小麦
  • そば
  • 落花生
  • えび
  • かに

たまご

 たまごは、食物アレルギーの原因で一番多いです。

 卵の白身に含まれるたんぱく質がアレルギーの原因になります。

黄身より白身のほうが、アレルギーの反応は強くなります。離乳食で食べさせるときも、白身より先に黄身を試します。

小学生に上がるころに治ることも多いのが、卵アレルギーです。

牛乳、乳製品

 0~1歳に多いのが牛乳アレルギー。

 牛乳アレルギーの子は、育児用の粉ミルクでもアレルギー反応が出るので、注意が必要です。

 粉ミルクをはじめて飲ませるときは、平日の病院が開いている時間帯にしましょう。

嘔吐や下痢、皮膚の赤み、蕁麻疹などの症状がでたら、すぐ病院を受診してください。

牛乳アレルギーと診断されても、アレルギーの赤ちゃん用の粉ミルクがあるので、安心してくださいね。

 牛乳のほかに、チーズ、ヨーグルトなどの乳製品にも気を付ける必要があります。

小麦

 0~6歳の子のアレルギーのうち3番目に多い。

 うどん、スパゲッティ、パン、ケーキ、カレールーなどに含まれています。

 麦茶は、小麦ではなく大麦からできているので、小麦アレルギーでも飲める場合が多いです。

でも、中には麦茶でもアレルギー症状がでる人もいるので、気を付けてください。

そば

 そばアレルギーは、少しの量でもアナフィラキシーショックを起こすほど、症状が強くでます。

 アナフィラキシーショックとは、血圧が下がって意識がもうろうとした状態になることを言います。

この場合は、すぐに適切な処置を受けなければいけません。救急車を呼んだり、すでに医師から処方されている注射剤を打ったりします。

 そばアレルギーは、そばを食べたときだけでなく、そばを茹でているときにでる湯気や、そばを茹でたお湯でゆでたうどんを食べたときにも症状がでてしまうほど強いので、注意してください。

 コショウやそば殻の枕にも注意が必要です。

落花生(ピーナッツ)

 落花生アレルギーも、アナフィラキシーショックを起こすほど症状が強く出ます。

 料理の隠し味としても使われているので、余計に気を付ける必要があります。

たとえば、カレールー、ドレッシング、チョコレート菓子などにも含まれていることがあります。

 また、落花生の殻に触れただけでもアレルギー症状がでる場合があります。

節分の豆まきで使用されることもあるので、注意が必要です。

えび、かに

 えび、かにアレルギーも、食べるだけでなく触れるだけで蕁麻疹などの症状が出ます。

 えび・かにだけでなく、かまぼこ、ちくわ、のり、しらす、ちりめんじゃこにも小さなえび・かにが混ざっていることもあるので、気を付けてください。

食物アレルギーの症状

食物アレルギーの症状は、アレルギーの程度によって異なりますが、以下のような症状があります。

ひとつだけのときもあれば、何個も同時に見られる場合もあります。

皮膚の症状かゆみ、赤み、蕁麻疹、むくみ など
呼吸器の症状

呼吸困難、ぜん鳴(ヒューヒュー、ゼーゼー)、

のどがイガイガ、咳、息がしにくい、声がかすれる など

粘膜の症状

口…痛み、腫れ、かゆみ など

目…かゆみ、腫れ、充血 など

鼻…鼻水、鼻づまり、くしゃみ など

消化器の症状

吐き気、嘔吐、腹痛、下痢、血便 など
全身の症状

・アナフィラキシー…2つ以上の症状が同時にあらわれたとき

・アナフィラキシーショック…血圧が低くなり、意識が朦朧としている状態。ぐったりして、唇や爪が青白い。

 アナフィラキシーショックを起こしたら、救急車を呼ぼう!

食物アレルギーの本

食物アレルギーキャラクター図鑑

息子の卵アレルギーが分かってから、アレルギーの本を購入しました。

(本のカバーが行方不明なので、カバーを外した状態の写真です。)

私が自分で勉強するためと、息子が2歳3歳になって自分のアレルギーのことを学ぶためです。

この本のいいところ

  • アレルギーを引き起こすたべものがイラストになっていて、わかりやすい。
  • 文章にも漢字すべてにひらがながふってある。

 

子どもが幼稚園や保育園、小学校に行って、自分の身を自分で守れるようにするために、この本は役立ちますね。

食物アレルギーのまとめ

食物アレルギーは、ただ怖がるのではなく、ちゃんと知ることが大切です。

これから離乳食を始める方は、お子さんにアレルギーがあるかどうか不安ですよね。

でも、アレルギーの原因となるたべものを全く食べさせないわけにもいかないので、少しずつ与えてみて、アレルギーの症状があらわれたら適切に行動できるようにしておきましょう

ぴぴまる
ぴぴまる

私の息子は卵アレルギーです。

卵黄を食べさせてから蕁麻疹がでているのに気づいたとき、かなり焦ってしまいました。

保育士としてある程度アレルギーについては知っていたのに。

離乳食を始めるときには、アレルギーの症状が出たらどの病院に連絡して、どんな対処をして、といった行動をイメージトレーニングしておくといいですよ。

タイトルとURLをコピーしました